こんにちは、EIGOBOYです。私は常に、お金をかけず楽に英語を学べる方法を探している者です。
最近良く活用しているのが、24時間流しっぱなしのYouTubeのライブ配信(ストリーミング)動画です。ライブ配信動画は数えきれないほどありますが、海外ニュースチャンネルなど、英語学習に役立つものも多数あります。
そこで今日は、ライブストリーミングで学ぶことのメリットや注意点を説明します。また、私が普段視聴しているものを中心に、英語学習に役立つおすすめチャンネルをピックアップして紹介したいと思います。
YouTubeライブ配信動画のメリット
無料でリスニング(聞き取り)練習ができる
一番のおすすめポイントは、無料で勉強ができるところです。今日紹介する全ての動画チャンネルは、YouTubeにアップされており、誰でも視聴することができます。24時間ずっと聴いていても費用がかかりません。
聞き流しは継続しやすい勉強法
ゴロンと横になってスマホで動画を見るだけなので、負担が少なく楽しいです。ダラダラしているのと傍目は変わりません。しかしその間、英語と世界情勢を同時に学べています。
ダラダラしながら、実は意識高い行動をしているという、実に奥ゆかしい勉強法です(自分でも何が言いたいのか分かりません)
ちなみに個人的にはニュース番組を見るのが好きなので、映像と一緒ならば長い時間ヒアリングしていても苦になりません。
視聴時間は勉強時間に換算できる
机に座って1時間も勉強したらクタクタで、下手をすると勉強自体が嫌になってしまうかもしれませんが、ライブストリーミング勉強法ならば動画をずっと見ているだけです。
その時間は必然的にずっと英語を浴びている時間になります。言い換えると、長い視聴時間が勉強時間となっているわけです。
楽しく学べて、しっかりと英語力も上がるという、そんなウマイ話があるのかと思うほど素晴らしい勉強法です。
長時間「聞き取り」練習ができる
ライブ配信動画を見ることは、ずっと英語を浴びることになり、次第に長時間のリスニングにも慣れてきます。
最初は5分も見ていると疲れてしまうかもしれませんが、徐々にスタミナがつきます。するとTOEICのリスニングパートでも耐えられるようになりますし、当然スコアも上がります。
TOEICのリスニングセクションは45分間ですから、ライブ配信動画を45分間見ていられるスタミナをつければ、TOEICもこなせるという計算になります。
ニュースで世界情勢やビジネスも学べる
ニュースのライブ配信であれば、当然世界で起こっている出来事が放送されます。英語を媒体にしてニュースを見れば、英語力向上に加えて同時に世界情勢にも詳しくなれて一石二鳥です。
通勤の電車などでドヤ顔で見ていれば、あなたも立派なデキリーマンです。しかも海外ニュースを英語で見れば見るほど賢くなってしまいます。これ以上賢くなったらどうなってしまうのでしょうか?まったく末恐ろしいですね。
ライブストリーミング学習の注意点
自分のレベルにあった動画を選ぶ
ただ見るだけとは言っても、何の意味も分からず見るだけでは面白くもありませんし、勉強にもなりません。自分が理解できるレベルのものを選びましょう。
今日私が紹介する8つのチャンネルも、難易度にはそれぞれ多少の差があります。もしも難しく感じたら、比較的簡単なものからチャレンジしてください。
単語や文法の勉強には向かない
英語でライブ配信を見ている間、新しい単語やフレーズに出会うことができますが、しっかりと覚えることが目的であれば、その為の学習をした方が効率が良いと思います。このあたりの考えは、多読や海外ドラマ学習法と同じです。
例えば本を読みながらでもボキャビルは可能ですが、本当に語彙を短期的に増やしたい場合、SVL12000リストの単語帳を使い、英単語の勉強をしたほうが早く身に付きます。
負荷の低いヒアリング練習
ライブストリーミング勉強法は、無料で楽しみながら長時間の英語聞き取りに耐えるスタミナを養い、同時に世界情勢なども学べることに良さがあります。これだけで基礎から応用までの英語力がつくというものではありません。
短期間に英語力の向上をしたいのならば、あくまでも他の勉強と並行して取り組むべき負荷の低いトレーニングです。
おすすめライブ配信チャンネル
YouTubeで「News+Live」と検索すると、様々なチャンネルがヒットします。
米国のNBCやABC,FOX,CNNなどの放送を配信しているチャンネルも出てきますが、公式なのか不明なものも多いです。今回は良く分からなかったものは割愛しています。
ちなみに、サウスパークなどの海外アニメをライブ配信しているチャンネルもありますが、おそらくモグリなので動画の埋め込みはしないでおきます。そもそもサウスパークは公式サイトで過去のエピソード視聴可能です。
海外ニュースのチャンネル
Sky News Live
Sky Newsはロンドンに拠点のある24時間ニュース専門チャンネルです。イギリスのニュースがずっと流れます。イギリス英語をリスニングできる教材はあまり多くないと思いますので、このチャンネルで慣れておくと、TOEICのリスニングテストでイギリス発音のナレーターが登場しても狼狽えずに済みます。
Bloomberg Global News Live
ブルームバーグはニューヨークに本社を置く、アメリカ合衆国の大手総合情報サービス会社です。このチャンネルでは金融・経済分野のニュースが放送されています。世界経済や株式・債券等に関心のある人にはお勧めのチャンネルです。ただし、専門的な内容が多く、金融の用語も多く登場するので、理解するのには非常に高い英語力が必要だと思います。
ちなみに私はほとんど何言っているかわからないです。たぶん大人たちがお金の話をしているのだと思います。
ABC News Live (Australia)
オーストラリアのニュースが流れます。豪州、特にミランダ・カーに関心のある方、もしくは前世がカンガルーやコアラだという方にオススメです。ちなみに、TOEICではオーストラリアのナレーターも登場しますので、このチャンネルで慣れておくのもいいと思います。
FRANCE 24 Live
France 24は、フランスの国際ニュース専門チャンネルです。このチャンネルでは、フランスのニュースが英語で放送されます。
おフランスに関心のあるマダムや、前世がジャン・レノやヴァンサン・カッセルだという方にオススメです。
DW NEWS Live
ドイツの放送局ですが、英語のニュースチャンネルです。
Al Jazeera English Live
本社がカタール・ドーハにあるアルジャジーラの英語版チャンネルです。中東のニュースだけでなく、世界の話題も放送されます。
頻繁に動画アドレスが変わるので、埋め込みはしませんが、見たい方はこちらのリンクをクリックし、直接YouTubeでご視聴ください。
英語学習のチャンネル
Learn English in 24 Hours with EnglishClass101 TV
語学学習のサイトが放送している英語学習用チャンネルです。学習用なので英語でキャプションも付いていますし、クオリティが高くかなりお薦めです。内容はボキャブラリーから文法、海外の文化など様々で、レベルは決して低くはないです。
様々なコーナーがあり、総合的に英語が学べる
おそらく同じものを定期的にローテーションして放送しているのでしょうが、幾つかのコーナーがあり、かなりのボリュームです。時間がある人は一日中見ていれば、リスニング力を中心として、語彙力や文法力など英語力を総合的に養えると思います。
私もできれば一日中見ていたいのですが、ブログ作成などで忙しくて見れていません。英語学習ブログのせいで、英語の勉強ができなくなっています。ところでなぜ私は愚痴っているのでしょうか。
Learn Japanese in 24 Hours with JapanesePod101 TV
EnglishClass101は系列サイトで様々な言語の教育を手がけているようです。その中には日本語学習のプログラムもあります。このライブ配信は、英語話者のための日本語学習用チャンネルです。とはいえ、基本は英語で説明されるので、我々でも充分英語の勉強に使えます。
親しみやすい内容で、初心者におすすめ
むしろあまりレベルが高くないうちは、こちらのチャンネルの方が良いのではないでしょうか、私もこちらの方が気楽に見られます。話題が日本の事なので、内容も理解しやすいです。
ライブ配信のチャンネルはたくさんあり、まだ見つけていないものも多数あると思います。好みに合った動画を探してもらえればと思います。