こんにちは!ひそかにTOEIC満点(990点)を目指している男、EIGOBOYです。
今回は、リクルートの人気オンライン英語学習サービス「スタディサプリ ENGLISH TOEIC対策コース」(スタサプイングリッシュ)を使ってみましたので、学習内容や感想をレビューしたいと思います。
ちなみに、同じくスタサプの「日常英会話コース」も楽しくて出来が良いアプリです。そちらは以下の記事にまとめました。
私の英語レベル

ひそかに990点(満点)を狙っています…
スタサプイングリッシュの詳しい情報を紹介する前に、レビュワーである私の英語力や学習歴を説明しておきます。
2017年7月にTOEIC公開試験で910点を取得しており、オンライン英会話もネイティブキャンプで4か月間経験しました。ですから全くの英語初心者ではありません。TOEICで言えば上級者レベルでしょう。
スタサプイングリッシュ「TOEIC対策コース」ってどうなの?
「スタサプ」は月額有料のアプリ
「スタディサプリ ENGLISH TOEIC対策コース」は、月額2980円(税抜)かかる有料アプリです。「けっこう高くね?」というのが使用前の印象でした。
しかし実際に使ってみると、TOEIC対策の講義は見れるし、単語と文法も勉強できるし、問題練習もできるし、とにかく機能やコンテンツの充実ぶりがハンパないです。
日常英会話コースも無料で使える
加えてTOEIC対策コースの受講者は「日常英会話コース(月額税抜980円)」を無料で使うことができる特典が付いています。これでもかというほどの大盛りサービスです。
TOEIC対策がこれ一つで済む
ハッキリ言って、このアプリを使っていれば、もう他のTOEIC対策教材は必要ありません。
なぜなら、前述したように必要な勉強法が全部入っている贅沢アプリだからです。また月額定額で使い放題なわけですから、これだけを使い倒さないと費用的にモッタイナイという理由もあります。
結論から言うと「お金は少しかかる。だけど最高」
というわけで、その機能面の充実ぶりは後述しますが、結論から書きますと「少々のお金を払っても良いから、手っ取り早くTOEICの点数を上げたい」という人には文句なしにおすすめのアプリです。
公式サイト:英語学習の新定番!スタディサプリ ENGLISH まずは無料体験!
スタサプ「TOEIC対策コース」学習内容と使い方
それでは具体的な使い方を説明します。スタサプイングリッシュ「TOEIC対策コース」の学習内容は以下の5つに分かれています。
- パーフェクト講義
- 実戦問題集
- 実戦問題集 NEXT
- TEPPAN英単語
- パーフェクト講義 英文法編
パーフェクト講義

パート別の頻出パターンを対策できます。
パーフェクト講義では、TOEICの7パート別に全53パターンの演習と対策トレーニングを行います。また全てのパターンで関先生の講義動画を視聴できます。総レッスン数は150です。
関正生講師の5分間講義

約5分間で重要ポイントを学習できます。
講義内容は、TOEIC各Partの概要や学習法、例題を使った解説などです。
各パートの具体的な解き方やテクニックを基礎から一通り伝授してもらえます。特に初級者から中級者におすすめのコンテンツです。
とは言え、すでにTOEIC900点越えしている私でも、関先生の講義内容は参考になります。上級者でも知識や勉強法をブラッシュアップさせるのに役立つでしょう。
講義を1.5倍速で再生できる
講義の再生スピードは、普通の速度と1.5倍速を選択できます。忙しい方は短時間で無駄なく学習を進めることができるように工夫されています。
Part別に例題や演習問題を解く

例題を解いた後の動画解説
5分間講義以外には、TOEIC各Partの例題や演習問題に挑戦することができます。問題文の中には、解説動画が付いているものもあります。
スマホ画面でも問題を解きやすい
スマホで本番形式の問題を解く際、長文問題でも読みやすいように、画面の表示方法が工夫されていると感じました。小さい画面でも不自由を感じることなく、問題練習に取り組めます。
ディクテーション・シャドーイング・音読ができる
スタディサプリ ENGLISH TOEIC対策コース「パーフェクト講義」では、パート別にスコアアップに役立つ練習が複数用意されています。
- Part1…ディクテーション、シャドーイング
- Part2…ディクテーション、シャドーイング
- Part3…単語・イディオムチェック、ディクテーション、本文チェック、シャドーイング
- Part4…単語・イディオムチェック、ディクテーション、本文チェック、シャドーイング
- Part5…問題練習
- Part6…単語・イディオムチェック、本文チェック、スピード音読
- Part7…単語・イディオムチェック、本文チェック、スピード音読
※「本文チェック」では、英文・音声と日本語訳の確認ができます。

スマホでのディクテーション画面です。
パート1~4までのリスニングセクション対策として、TOEIC例文を使用したディクテーション練習ができます。
リスニング力がアップする
各パートの英文を聞き取り、キーボードに打ち込みます。集中して聞き取ることで、リスニング力が向上するとともに、TOEIC頻出の表現や英文に慣れることができます。
挫折しない工夫がある
分からない場合には「一文字ヒント」も使えますし、スマホアプリ版は最初から候補の6文字が表示されています。ディクテーションは本来負荷の高いトレーニングですが、このアプリでは継続しやすいように工夫されています。
音声の速度は「速い・普通・遅い」の3種類あり、使用者のレベルの合わせて選択できます。
- 速い…1.2倍速
- 普通…TOEIC本番と同様のスピード
- 遅い…0.8倍速

TOEIC例文でシャドーイング練習できます。
シャドーイングもPart1~4までのリスニング練習メニューに入っています。
TOEIC特有の英文に慣れる
シャドーイングは、イヤホンを付け、流れる英文音声を追いかけて発話する練習です。ディクテーション同様に、リスニング力と英文の理解度向上に効果があると感じました。
発音のチェックもできる
自分が発音した音声は、練習後にお手本と比較することもできますので、発音チェックや矯正にも役立ちます。

本文に登場した単熟語を学習します。
Part3・4・6・7の問題演習に登場した語彙・表現をクイズ形式で学習します。音声と例文付きです。間違えた単語や苦手な単語をチェックし、あとで復習することも可能です。

音声を聞きながら、英文と日本語訳を確認できます。
Part3・4・6・7の会話文と長文問題について、音声を聞きながら、英文と日本語訳を確認できる機能です。
スマホなら本文チェックも簡単!
公式問題集や模試本で行うと、かさばってしまう面倒な作業も、スマホなら手軽にできるので嬉しいです。もちろん再生スピードは3段階調節できます。
英語学習の新定番!スタディサプリ ENGLISH

リーディングセクションのPart6・7対策として「スピード音読」という練習ができます。
「つぶやくだけ」でも効果あり
本文を制限時間内に早口で読みます。お手本の音声も聞くことができ、後で自分の発音を聞きなおすことも可能です。ちなみに、関先生曰く「ハッキリ発音しなくても良い、ボソボソ音読でも効果がある」とのことです。
長文読解に強くなる
本文に登場した語句や、文章の構造を確認し、最後に「スピード音読」で仕上げることで、長文読解力の向上に効果があると感じました。
実戦問題集・実戦問題集NEXT

問題集はボリュームたっぷりです。
「実戦問題集」では、TOEICの問題を7Part別に200問解くことができます。全部でVol.1~10まであるのでテスト10回分、2000問収録されています。
問題を解くだけでなく、ディクテーションやシャドーイング、音読など、パート別の学習コンテンツも利用できます。
収録ボリュームは随時追加される
ちなみに「実戦問題集NEXT」という続編も用意されています。記事作成時でVol.5まであり、毎月1回分(200問)が追加されます。
つまり現時点でテスト5回分(1000問)が追加収録されています。もちろん「実戦問題集」同様に各種トレーニングが利用できます。
公式サイト:英語学習の新定番!スタディサプリ ENGLISH
TEPPAN英単語

頻出1410語を集中特訓できます。
TOEIC頻出の英単語を目標スコア別に学習できます。収録数は1410単語で、苦手・間違えた単語をまとめてチェックできる「復習トレーニング」機能もあります。
パーフェクト講義 英文法編

英文法も動画でバッチリ学べます。
「パーフェクト講義 英文法編」では、全53項目(確認テストを含む)の文法知識を段階的に学べます。学習の流れは、文法項目別に以下のようになります。
- まずは例題を解いてみる「チェック問題」
- 関先生による5分間講義「解説講義(動画)」
- 学んだ知識を定着させる「問題演習」
幅広い文法知識をカバーしている

英文法を幅広くマスターできます。
私がスタサプを使い始める前は、「文法学習ができる」というイメージを持っていませんでした。TOEIC対策のテクニックやコツを学べるけど、英文法を幅広く学習することはできないと思っていたのです。
しかし、実際に使ってみると、予想よりも「パーフェクト講義 英文法編」のコンテンツは充実していました。
これ一つで文法対策はバッチリ
勉強できる文法事項の範囲が広く、練習問題も数多く解けますし、詳しい解説動画も見ることができます。
第一目標が「TOEICの点数アップ」という方は、他の文法書やアプリをやらずに、この「パーフェクト講義 英文法編」を使って学習するだけで充分な文法力が付くと思います。
スタサプイングリッシュ「TOEIC対策コース」まとめ
今日は「スタディサプリ ENGLISH TOEIC対策コース」の学習内容と使ってみた感想を紹介しました。まとめると以下のようなメリットがあります。
- 映像による講義で、TOEICのノウハウ、解き方のコツを学べる。
- TOEICの例文を使って「ディクテーション」「シャドーイング」「音読」ができる。
- スコアアップに不可欠な頻出単語・イディオムを学習できる。
- 英文法もバッチリ勉強できる。
- 実戦問題を数多く解くことができる。
- 日常英会話コース
も無料で使えてしまう。
機能的には文句なし。おすすめのアプリ
リストアップしてみると、あらためて機能が充実しているアプリだと感じました。特に「少々の費用がかかってもいいから、短期間でTOEICの点数を上げたい」という方におすすめのアプリです。
もっと早く出会いたかった…
ちなみにこの「TOEIC対策コース」がリリースされたのは2017年8月で、比較的新しいアプリです。私がTOEIC900点を目指して勉強していた時、こんな便利なアプリはありませんでした。
もっと早く登場していたら、より効率良く勉強できていたのに…と思いました。いやむしろこの「スタサプTOEIC」を使って990点(満点)を目指すべきなのかもしれません。
…というわけで、費用面の折り合いさえ付けば、ぜひ使いたい贅沢仕様のアプリです。