TOEICリスニング対策 効果のあったオススメ勉強法6つ
こんにちは、リーディングよりもリスニングの方がスコアが高いEIGOBOYです。 私は今まで、TOEICのパート別に攻略法やテクニックを紹介する記事を書いてきました。 今回はちょっと趣向を変えて、TOEIC910点を取るま…
TOEIC 960点 英語の勉強法を探求しています
こんにちは、リーディングよりもリスニングの方がスコアが高いEIGOBOYです。 私は今まで、TOEICのパート別に攻略法やテクニックを紹介する記事を書いてきました。 今回はちょっと趣向を変えて、TOEIC910点を取るま…
こんにちは!英語好きのEIGOBOY(@eigoboy_)です。 自分の英語力を知るためには、TOEICや英検など、有料の資格試験を受けるのがベストです。しかし、毎回受けていたらお金も、時間や手間もかかります。 そこで活…
外国産?で評判の良い語学アプリに「Duolingo:デュオリンゴ」と「Memrise:メムライズ」があります。 私は両方を使っていて、結論から言うと「どちらもおすすめ」ですが、今日は両アプリを比較し、それぞれのメリットや…
こんにちは。現在まさに英語力が伸び悩んでいるEIGOBOYです。 テストの点が下がったり、上達が感じられないとマジで落ち込みますよね。モチベーションが下がって「もう勉強やめようかな」と思ってしまいます。 でも安心してくだ…
皆さまこんにちは。さて、私はAmazonプライムの会員になっていて、Prime Reading(プライムリーディング)というKindle本の読み放題サービスを利用することができます。 このプライムリーディングですが、数多…
こんにちは、英語学習ブロガーのEIGOBOY(@eigoboy_)です。皆さんはTOEICを受験するとき、当日どんなものを持って行っていますか? 会場を見回すと、あまり準備や対策をしないで受けている人が多いように感じます…
私は2017年に4か月間、オンライン英会話「NativeCamp」を利用し、その後TOEIC910点を取得しました。 現在は他のことで忙しくなり、いったん中止していますが、時間が出来たらまた英会話レッスンを受講したいです…
皆さん、英語などの勉強に使う参考書や問題集、その他もろもろのアイテムを買ったり、オンライン英会話などのサービスに申し込む時どうしていますか? 大手ショッピングサイトや企業の公式サイトからそのまま購入しちゃってませんか?も…
こんにちは、楽しく英語を学べるアプリをどん欲に探し求める男「EIGOBOY」です。 今回は、語学学習アプリの「Memrise(メムライズ)」を紹介します。私は無料版のほか、課金してPro会員(有料版)として使ったこともあ…
私は2017年にTOEIC910点を取得し、その後もTOEICの勉強法や活用法を調べています。そして最近「大学生こそTOEICの勉強をするとメリットが大きい」と気付きました。 自分はもうオッサンなので少しばかり手遅れです…