スタディサプリTOEIC対策「実戦問題集テキスト」難易度レビュー
リクルート「スタディサプリEnglish TOEIC対策コース」の実戦問題集テキスト教材を10冊まとめて購入しました。さっそく、使ってみた感想と難易度などをレビューしたいと思います。 【参考】私のTOEICスコア 難易度…
TOEIC 960点 英語の勉強法を探求しています
リクルート「スタディサプリEnglish TOEIC対策コース」の実戦問題集テキスト教材を10冊まとめて購入しました。さっそく、使ってみた感想と難易度などをレビューしたいと思います。 【参考】私のTOEICスコア 難易度…
2016年4月発売とやや古い模試問題集ですが、三修社「新形式対応 TOEIC TEST 完全予想模試」を解いてみたので、結果と感想を記載します。 ちなみにこの本、Amazonのカスタマーレビュー評価では5つ星中2.8(記…
2018年10月に発売された「公式TOEIC Listening & Reading 問題集4」を解きました。実際の私のスコアを紹介しつつ、難易度や感想も書いていきます。 ちなみに、これまでの公式問題集の難易度に…
2016年4月発売と、ちょっと古い問題集ですが、アルク「TOEICテスト非公式問題集 至高の400問」を解きました。私のTOEIC本番のスコアと模試の結果を比較しつつ、難易度の検証をしたいと思います。 ちなみにこの「至高…
「TOEIC L&Rテスト 直前の技術」の巻末に付属している、別冊の完全模擬試験を解きました。本書の特徴や、模試の難易度や感想をレビューします。 私のTOEICスコア(参考) 今回模試を解いてみるにあたって、基準となる私…
旺文社から発売されている「スコアが上がるTOEIC L&Rテスト本番模試600問(改訂版)新形式問題対応」を解きました。本書の特徴や、模試の難易度をレビューします。 参考:私のTOEICスコア 私は2017年7月に公開テ…
こんにちは、リーディングよりもリスニングの方がスコアが高いEIGOBOYです。 私は今まで、TOEICのパート別に攻略法やテクニックを紹介する記事を書いてきました。 今回はちょっと趣向を変えて、TOEIC910点を取るま…
こんにちは。現在まさに英語力が伸び悩んでいるEIGOBOYです。 テストの点が下がったり、上達が感じられないとマジで落ち込みますよね。モチベーションが下がって「もう勉強やめようかな」と思ってしまいます。 でも安心してくだ…
こんにちは、英語学習ブロガーのEIGOBOY(@eigoboy_)です。皆さんはTOEICを受験するとき、当日どんなものを持って行っていますか? 会場を見回すと、あまり準備や対策をしないで受けている人が多いように感じます…
私は2017年にTOEIC910点を取得し、その後もTOEICの勉強法や活用法を調べています。そして最近「大学生こそTOEICの勉強をするとメリットが大きい」と気付きました。 自分はもうオッサンなので少しばかり手遅れです…